北陸梅雨明けのお話。
六月は早くも29日。
大して雨も降ることなく、北陸は梅雨明けしてしまいました。
10年前ですと、縮毛矯正の話で持ちきりでしたが、縮毛矯正の需要も少しずつ少なくなり、
髪質改善メニュー的なものの出現で、どこか梅雨らしさも薄れてきた気がします。
とは言っても、縮毛矯正はバリバリの現役メニューです。
敬遠されている理由はやはりダメージ。
アルカリカラーよりもよっぽどアルカリ量が少ないはずの縮毛矯正剤。
いわゆるストレートのお薬。
蹴局のところ、一剤を流しても、髪にアルカリは残留したままで、
そこにアッツアツのストレートアイロンをかますわけですから、そりゃ痛むわけです。
アイロンの種類やアイロンのスルー回数で倍々ゲームなわけですね!
ということで、やはりポイントは残留アルカリを無くすことと、
アイロンのスルー回数を減らすことが大事ですね。
つまり、
中間処理剤と、
ツインブラシが大事!?かもしれません。
酸リンスはいわゆるPH調整。
なので、厳密にはアルカリ除去ではないんですね。
PHのアルカリ性と、
アルカリ剤は違うわけです。
物質と性質?ですね。
つまり、弊社営業マンまで詳しくは聞いてみてください!ということです。
酸熱の初期の頃は特にでしたが、何気にこのブログは読まれていて、
北陸外の方からもお問い合わせをいただいたりで、結構ビックリします。
ネット社会ってすごいなーと思いました。